SONY - SONY SEL50F18 Eマウント 単焦点レンズ 1954年発売。かなり古いレンズになります。F4.5と明るいレンズではありませんが、望遠なのでそれなりのボケ量があります。解像感も高く、オールドレンズらしい味わいがあり、何を撮ってもライカっぽい写真になると感じています。ヘクトールというこの名前、開発者の愛犬の名前だったとか。 SIGMA - SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art Canon用
Canon - キャノン Canon RF50F1.8 STM M型ライカ用として最長の焦点距離を持つ望遠レンズです…といっても中望遠の部類になります。レンジファインダーでは望遠になるほどピント合わせがしにくく、135mmですら至難の業と聞きます。ですが、ライブビュー表示可能なミラーレスカメラでは心配無用。普通の中望遠レンズとして使用可能です。ということで、このレンズ最大の特徴はライカ最安とも言える圧倒的低価格です!っというと失礼ですが、ミラーレスでこそ再評価されるべきレンズです。このレンズからライカ沼に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?15枚という現代では考えられない程多い枚数の絞り羽は美しい円形の玉ボケを作ります。この贅を尽くしたレンズをお手頃な値段でミラーレスカメラで楽しめる。今だからこそおすすめの一本です。 OLYMPUS - オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
富士フイルム - VILTROX 33mm f1.4 Xマウント 富士フイルム 実際にこのレンズを使った作例を用意しました。後玉に薄曇りがある影響が描写に出て少し霞んだ雰囲気を出していますね。美品良品といった類ではありませんが、オールドレンズらしい味わいに満ちています。 SONY - 【値下】【Eマウント】SAMYANG AF 35/2.8 FE 単焦点広角レンズ 動作に問題なく、貼り革綺麗、金属部はスレ傷ありといったところ。ライカとしては特に安価なものなので初めてのオールドライカにミラーレスユーザーの方に是非おすすめです。 Lensbaby Velvet 85mm f/1.8 Sony Eマウント